サービス内容
tetorikango
1.ご利用の2ヶ月前からご予約を承ります。
2.事前に付き添いサービス内容について、お電話にての打ち合わせを致します。
3.ご利用者様の状態について質問させて頂きます。
4.オムツ介助が必要な場合には、事前に物品をご用意頂きます。
・普段使用しているオムツ
・パット
・お尻拭きシート
・ゴム手袋
・ビニール袋
・万が一の為に、お着替え
5.長時間の同体勢については褥瘡発症のおそれがあるため、バスタオルやクッションをご持参頂く場合もあります。
6.救護用品として血圧計、パルスオキシメーター、体温計を持参致します。
7.付き添い外出でのご利用は、タクシーをご利用下さい。タクシー料金は別途ご負担頂きます。
8.付き添い時に発生する入場料はご負担頂きます。
tetorikango
以下の事項を伺います。
お名前
サービス利用者様との続柄
ご住所
メールアドレス
電話番号
希望の連絡方法
ご希望サービス
・結婚式
・旅行
・外出
・在宅
・病院定期受診
ご利用エリア
ご利用日時
テトリ看護をどこでお知りになりましたか。
Google、Yahoo、Instagram、Facebook、友人、知人、パンフレット、外部サイト、結婚式場、その他
tetorikango
ご利用者様のお体の状態を教えて下さい。
身長、体重
要支援1〜2: 基本的に1人で生活出来る。
要介護1相当:運動機能や思考、理解力が少し低下している。
要介護2相当:食事や排泄にも部分的にお手伝
いが必要。
要介護3相当:日常生活において、ほぼ全面的にお手伝いが必要。
要介護4相当:お手伝いがないと日常生活を送るのが難しい。
要介護5相当:寝たきりが多い。感染症疾患がある。